これは、お決まりのBlogカスタマイズですね。
今までまったくやっていませんでした。
他にやりたいことがあって、まず手始めにTrackback URLの
自動選択からやることに。
相変わらずの備忘録です。
次のエントリーに、Win * IEのCopyボタンについて書きます。
Blog Tag : カスタマイズ
MTからhatena Diaryへ同時投稿
前のエントリーでlivedoor blogに投稿できるように仕込みましたが、
その続きで今回はhatena Diaryでの投稿を試みます。
MTからlivedoor blogへ同時投稿
前のエントリーにて、VoXでのクロスポストを試してみましたが、
今度はlivedoor blogとHatena DiaryへできるPluginを発見いたしました。
そんなわけでlivedoor blogとHatena Diaryを作成しテスト。
今回はlivedoorSync編。
Hatena Diaryに関しては次のエントリーで。
MT3.36じゃPost to VoXプラグイン使えないよ・・・
Movable Typeのバナーってどこにある?
ちまちまいろいろカスタマイズをさらにしようとしたのだが、
Movable Typeをダウンロードしたときに入っているバナーは1種類のみ。
もっとなかったっけ?
新規テンプレートからカスタマイズ
今までのブログは、なぜか途中から機能の一部が機能しなくなったので、
今回、新規テンプレートからカスタマイズすることにしました。
やったことをまとめました。
恐ろしい作業量だったので。
ただの備忘録です。
サブカテゴリ。
Movable Type Version 3.1では、
サブカテゴリの設定が出来る。
さて、どうやって、Side Barに入れる??
3.0以前は→Categoryリンクが・・・
MTのPHP化 付け足し
Categoryリンクが・・・
はじめのSideBarの部分に、
カテゴリーリンクはありません。
MTのPHP化
はい。またまたMovable Typeネタ。
今度はPHPにします。
2.6, 3.0のEnglish Ver.で話を進めていますが、
ま、日本語で対応する部分で考えていけば、Japanese Ver.でも
問題なく出来ると思います。
2004.10.14追記
MTのPHP化 付け足し