IFTTT無料範囲減対応に関する備忘録とhow to。
これでひとまず最後になります。
前回Instagram APIの設定をGoogle Apps Script (GAS)でやりました。
その設定(トークン)を使用してInstagramに投稿した内容を
Twitterに投稿したいと思います。
ブログでコメントをするときに
のーんびりやっているとエラーが出てしまうことがありました。
のんびりというのが問題→Captchaの時間??と思い調べてみたら
ありました。ありました。
デフォルトでは10分になっているのですね!
ということで備忘録。
手っ取り早く言うと、こういうことをしたかったのだ。
PHPベースの掲示板を使用していたが
あまりにスパムが多くなったので
.htpasswdつかってパスワード掛けたら
使い勝手が悪くなってお客さんが来なくなった。
↓
ブログの機能を使って掲示板を作ろう!
(ブログのスパム対策で済む)
ということで、
掲示板2つを新調いたしました。
せっかくなのでよかったら書き込みでもしてください
いまやOHPなんて使うことないけど、
透明フィルムに印刷したいことがある。
でも、プリンタの設定にない。
ということで、備忘録。
Canonの場合
普通紙 & 色設定(マニュアル)→ -5
EPSONの場合
普通紙 & 色が濃い場合は濃度を下げる