毎回電卓で計算しても良いけど、
決まっている計算はフォームがある方がよいね。
ということで作成しました。
ご自由にお使いください。
Blog Category : PC
Instagramの内容をTwitterにGASを使って自動投稿(複数画像OK!)
Instagram基本表示APIのGoogle Apps Scriptを使用した登録方法
Google Apps Scriptで自動投稿する時の時間的なこと (備忘録)
Google App ScriptでRSSデータの取得 (備忘録)
Google Apps ScriptでTwitterに画像投稿 複数画像も! (備忘録)
Google Apps ScriptでTwitterにスレッド(返信)投稿 (備忘録)
Twitter APIとGoogle Apps Script 連携でツイート (備忘録)
Twitter API登録方法 (備忘録)
【備忘録】スキャナーの調子が悪い (CanoScan9900F)
MovabletypeのコメントCaptcha有効時間を変更
ブログでコメントをするときに
のーんびりやっているとエラーが出てしまうことがありました。
のんびりというのが問題→Captchaの時間??と思い調べてみたら
ありました。ありました。
デフォルトでは10分になっているのですね!
ということで備忘録。
MTOSのページ機能使用で無理やり掲示板
手っ取り早く言うと、こういうことをしたかったのだ。
PHPベースの掲示板を使用していたが
あまりにスパムが多くなったので
.htpasswdつかってパスワード掛けたら
使い勝手が悪くなってお客さんが来なくなった。
↓
ブログの機能を使って掲示板を作ろう!
(ブログのスパム対策で済む)
ということで、
掲示板2つを新調いたしました。
せっかくなのでよかったら書き込みでもしてください