Noël Café : Blog
Noëlの公開備忘録とひとりごと。コメント・トラックバックご自由に

セスキ???

さて、一日あいてしまいましたが、
おとといの記事からの続きのはなし。
ある日、重曹を買おうと思ってお店に行ったところ、
重曹でなくてアルカリウォッシュというものが。
重曹とどこが違うのか??と思って成分を見てみると
セスキ???
なにこれ??
そんなわけで調べてみました。


俗に言うアルカリウォッシュというのは、
セスキ炭酸ナトリウムのこと。
チマタでは"セスキ炭酸"とか"セスキ酸"とか言われているみたいだ。
で、構造式はNa2CO3・NaHCO3・2H2O
炭酸ナトリウム(Na2CO3)と炭酸水素カルシウム(NaHCO3)の
複塩になります。
見てわかる人はわかるとと思いますが、
重曹(NaHCO3)に比べてアルカリが強くなっています。
(炭酸ナトリウムの方がアルカリが強い)
それで、アルカリウォッシュと言われているのではと思います。
(私の思ったこと。本当のところは知りません)
アルカリ成分が必要なときには、重曹よりセスキ炭酸Naの方が
洗浄力が強くなります。
ただし、泡を出したいときは、重量あたりのCO2含有量が
重曹に比べて小さくなってしまうため重曹の方が適しています。


で、セスキって何??慣用名というか日本名なのか??と思って調べたところ、
英語ではsesquiで、1.5倍のという意味です。
つまり日本語ではない!!
英辞郎ででも調べてください。
次に、ナトリウムイオン(Na+)と炭酸イオン(CO32-)の比について考えてみる。
1 molのセスキ炭酸ナトリウムには
    Na+ : 3 mol
    CO32- : 2 mol
なので、CO32- 1に対し、Na+が1.5
これを英語で書くと、
    sesquisodium carbonate
となり、日本語にすると
    炭酸セスキナトリウム
になってしまう。
(sodium tetratriacarbonateとも書ける、らしい)
なぜだ??
さすがインターネット。ということでしっかり答えを発見しました。
はじめにセスキ炭酸ナトリウムの構造式がわかったときに、
CO32- : Na+ = 1.5 : 1
としてしまったそうなのです。
その50年後に間違いだったということが明らかになった。
つまり、最初間違って構造式を同定してしまって、
そのときの名前が未だに使われている訳だ!!
Reference :
セスキ炭酸ナトリウム(トロナ)について @ 京大の吉村洋介先生のページ内


それにしても、セスキ炭酸ナトって、微妙な条件で出来るんですね・・・。
水に溶かすと、重曹と炭酸ナトに分かれてしまうし。

Leave a Reply

*


CAPTCHA



Trackback URL