やっと、実況中継世界史、
読み終えました。
わかったこと。
思い出したことはたくさん。
流れも思い出した。かなり。
でも、覚えられない。
また1年くらいたったら読むのであろう。
日本史も持ってこようかな・・・。
それとは別に、気になる動きをしている国というのが
いくつかある。
そりゃ、当然だけど。
ヨーロッパ史におけるトルコの役割。
というか、中近東にかけて。
あと、近代以降の中国。
近代史は、学校の授業でどうしても出来ないので
読んだ記憶がはっきり言ってない。
なんとなく、なるほど。とおもうところがいっぱいで
おもしろかった。
日本史専攻の方には悪いけど、
世界史の方がおもしろいって。
日本がずっと今も鎖国してる訳じゃないんだから。
因果関係を考える。これが、楽しい。
トルコのEU加盟が本格的に
合議されるってニュースが出てましたね。
ええ、そんなややこしさは魅力的。
そうしたら精神疾患になるわ原級になるし。
ついでにいうと、スペインを追放された
ユダヤ人の活躍って言うのがさらにおもしろい。
ほとんどオスマン帝国領に亡命するわけだが。
なんだか、ややこしいことになってるよね・・・。
労働者の問題とかそういうのもからんでいるんだろうな。モチロン。
あと、オスマン帝国のお話はかなりKEYになってるね。
でも、覚えられないから、というか忘れちゃうから、
年明けくらいにもう一度読もう。