レトロ顔の彼 (中井先生 都電撮影会)
流し撮りの練習をしていたら
レトロ顔の彼がやってきました。
ちょっとピンクっぽくして春を待つ感じに。
2013.2 東京都北区 飛鳥山公園にて
Nikon D600 + AF-S Nikkor 28-300mm/F3.5-5.6 G ED VR
北海道旅行の翌週はまたお出かけ、
中井精也先生の都電撮影会へ。
池袋コミュニティーカレッジは
地方在住だと行けないので、
念願の!!でした。
しかも、都電も念願!!!!!
すごくうれしい。
とっても楽しい一日でした。
とは言っても本日の写真は都電ではなく
飛鳥山公園で流し撮りした
湘南カラーの彼。
彼の名前がわからないんです。→ 185系とのことです(2/27追記)
というか、ワタシあんまし詳しくないので
教えていただけるとうれしいです。
レトロ顔でウホウホウハウハはするんだけどね。
流し撮り、とりあえずはズームも含めてできるようになったけど
構図まで考えてできない・・・。
これが最大の課題だな・・・。
この写真もRAWで処理いっぱいしました。
練習だったので、ふつーな感じに写しました。
あとは、構図まで考えることが課題だわ!
↓元画像(撮影時)
2013.2.27 追記
185系とのことです。
てくらさんありがとうございます
185系ってやつですね。
これは草津温泉の方まで行くやつ(特急 草津)の回送 っぽいけれども、踊り子(東京駅から伊豆急下田まで) でも使われてます。
この塗りは、1編成だけですねー。
流し撮り 上達してますね、よっしーはできない。
RAW処理もまだだし…
勉強しなきゃ(汗
>てくらさん!
ありがとうございます!!
踊り子で見た覚えもあると思いました!
番号とかなかなか覚えられなくて・・・。
(そこが鉄子でなくぷち鉄なところ)
>よっしーさん
ふふふ。
そんなに難しくないですよ。
でも、いかにステキな構図に仕上げるかが
問題ですね。
RAWも同様です。