以前設定したInstagram 基本表示APIが2024.12に終了してしまったためその対応です。
今度はトークンは手動で無期限のものを取ります。
いつものことですが画像無し、困ったポイントに注力して書いているので
画像付きの解説が欲しい方は他のWebページをご参照ください。
(他のページで見当たらなくてつまづいたことを書くようにしています。)
目次
POINT
- アクセス許可に「business_management」「pages_show_list」を加える
前提条件
- Instagram ビジネス or クリエイターアカウント所有
- Facebook ページ所有
- 上の2つが連携されていること
この作業については他のWebページさん参照ください。
ここでは触れません。
基本表示APIの時と違うのは、Instagramでビジネスorクリエイターアカウントが必要なことです。
手順
[手順1] Facebookアプリの作成 (2020Ver.と同じ)
まず初めにFacebookアプリを作成します。
Meta for Developers > マイアプリ : https://developers.facebook.com/apps/
以下注意です。
- アプリ名にInstagram, Insta, gramはInstagramの商標に引っかかるため使えない
- 「ユースケース」は[その他] → 「アプリタイプ」を[Bussiness]にする
- FacebookアプリにInstagramを設定は不要 (2020Ver.では必要)
- Instagramテストユーザーの追加は不要 (2020Ver.では必要)
- Facebookアプリはずっと「開発中」のままで使える
[手順2] 短期(1h)トークンの発行
- グラフ API エクスプローラーにアクセス
- [Metaアプリ] 先ほど作成したアプリを選択
- [ユーザーまたはページ] → 「ユーザートークン」
- アクセス許可
- business_management : これが無いと無期限ページトークン取得できません
- pages_show_list : これが無いと無期限ページトークン取得できません
- instagram_basic : インスタグラムの自分の投稿取得用
- 他、必要なものがあればそれに応じて。
- [Generate Access Token]をクリック
- 色々出てくるので必要に応じてログインやPage, Insta. Userを指定
- [アクセストークン]に短期(1h)アクセストークンが表示されます
アクセス許可の「business_management」「pages_show_list」がポイントです。
[手順3] 長期(30d)トークンを取得
- 先ほど取得した短期(1h)トークンの左に丸囲いの!マークがあるのでクリック
- [アクセストークンツールで開く]
- 下方に[アクセストークンを延長]ボタンがあるのでクリック
- 長期(30d)アクセストークンが表示されるのでコピーする
[手順4] 無期限トークンを取得
- グラフ API エクスプローラーに戻る
- [アクセストークン]に先ほどの長期アクセストークンを入力
- [送信]左のテキストボックスに「me/accounts」を入力し[送信]
- “access_token”: “XXX…XXX” が無期限アクセストークンとなる(どこかにメモをしておくこと)
「me/accounts」→[送信]で中身が表示されないエラーで手こずりました。
アクセス許可に「business_management」「pages_show_list」を入れることで解決できました。
(解決まで時間かかりました。)
[手順5] Instagram User IDを取得
- グラフ API エクスプローラーを開く
- [アクセストークン]に長期アクセストークンを入力
- [送信]左のテキストボックスに「me/accounts?fields=instagram_business_account」を入力し[送信]
- “instagram_business_account”:{ “id”: “XXX” がInstagram Business User IDとなる(どこかにメモをしておくこと)
[手順6] 自分の投稿を取得する
最終的にはGoogle Apps Scriptsで対応しますが、問題ないことを確認するために手動で確認しましょう。
https://graph.facebook.com/v21.0/★Instagram Business User ID★/media?fields=id,caption,permalink&access_token=★無期限トークン★
★Instagram Business User IDと★, ★無期限トークン★はこの作業で取得したものを入れてください。
v21.0もその時のバージョンに合わせて変えてください。
Reference
- 【Meta for Developers】Instagramの投稿データを取得する際につまづいたこと
- この記事通りのつまづきではないのですが見直すポイントがわかりました!
- Instagramとの連携方法 – 2024年度版 at RishunTrading株式会社 ブログ
- Facebook Appsで商品の登録不要なのをここで確認しました。
- Instagram Graph API(v14.0)のアクセストークンに関する情報がカオスになっているのでなるべく丁寧に整理する
- 余談に書いたトークンの種類について
余談
余談 1 トークンの種類
トークンの種類が非常にわかりにくかったです。
ユーザートークン取ってそこから最後に無期限のページトークン取るのね。
- 短期(1h)アクセストークン → ユーザートークン
- 長期(30d)アクセストークン → ユーザートークン
- 無期限アクセストークン → ページトークン
余談 2
Facebook, Instagram周りは変化が激しいですね。
APIも昔の資料ではわからないし、本当の最新版は何かわからないし。
その上、公式の書類はさらにわからない(笑)。
Instagramを久々にクリスマスに投稿したらかなり変わっていて大変でした。
日々投稿していればまだ良いけど、たまに使うと戸惑うね。
使い方忘れない程度に投稿するようにしたいわ。というのが2025年抱負かも。
Leave a Reply